日々つれづれ 日常

仕事を辞めて早1か月。収入がない不安よりネガティブを抑え込めた方のメリットが大きい。

収入は0!不安はないの?

あります(笑)

貯蓄も限られているので不安はあります。

しかし、仕事に行っていた時の精神状態と比べると遥かに良いです。

 

仕事をしていた時代(ネガティブ)

仕事に行っていた時は「行く意味が分からない」の連続でした。

人間関係で困っていることはありませんでしたし、仕事も上手くいっていないわけではありませんでした。

もちろん、人が相手なので業務中は真面目に取り組みます。

 

しかし…

達成感が全く感じられない

お客様から感謝されて嬉しいけれど、自分がやる意義が分からない

 

「毎回同じ時間、同じ場所に通う理由がわからない」

「これは私でなくてもできるのではないか」

という思いが日に日に強くなり、意義を見出せなくなってしまいました。

 

また、人数の割に仕事は多く、残ることも稀ではありませんでした。

人を増やす?

人件費云々とか言われている時代なので増やすなんて言えたもんじゃありません(泣)

そのせいか職場の雰囲気もギスギスしていたので、離れたかったのもあるかもしれません。

 

16時くらいになったら「あと1時間」と終業カウントダウンを脳内でしていました。

 

貯蓄をしていたことは大きい

仕事を辞めた時に数か月は過ごせるように貯蓄をしていましたし、

数年の勤務ですが多少の退職金が出たことは大変ありがたかったです。

転居費があったので贅沢はできませんが、それでも数か月は持つと思います。

 

あとは本当にいざとなったら私のポイント貯金もあります。

(ただこれはマイルに変換して航空券にする予定なのでホントの最終手段です)

 

やはり備えという意味でお金があると安心だと思います。

 

仕事探し!世の中こんなに仕事で溢れていたと気づく

貯蓄もいずれは尽きるので働く必要はあります(笑)。

それに、ずっと家にいるのも飽きてきました(ここで同じところに長くいられない性格を発揮していますw)。

 

求人を調べるといっぱい出てくるではありませんか!

面白そうなものがいくつかあるので、自分がやってみたい仕事を応募していこうと思います。

結論:仕事時代のネガティブが大きかった。

備えがあるのでお金の不安は0ではありませんが、そこまでウェイトを占めていません。

それよりも、「仕事の意義が見出せない苦痛」を取り除けたことが気持ちを落ち着かせているように感じます。

 

コロナの影響もあり、早く仕事に就けるかは分かりませんが、現状としては落ち着いて生活しています。

 

この先もどうなるかはまたお伝えしていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

-日々つれづれ, 日常
-, ,

© 2023 ユリヒャニズム Powered by AFFINGER5