久々に案件キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ということで嬉しいユリヒャンです。
自宅に届くサンプル調査をやるとき、何に注意すればよいか?
初めてサンプル調査をする人は必読くらいに書いてみました!
サンプル調査とは?
アンケートモニターをしている人は聞いたことがあると思います。
自宅で試供品(食品、化粧品、日用品など種類は本当に様々)を使い、その使い心地等をアンケートで回答していく調査です。
一般的なポチポチ回答アンケートと違い、謝礼が数百~数千と高額になるのもポイントです。
(ちなみに私の経験ですと1件あたり300~8000ポイントくらいゲットできました)
対象や人数が限定されるので、応募して必ずしもできるわけではありません。
私も応募して対象から外れたり、対象になっていても抽選から漏れたりすることなんてザラにありますw
そのため、
応募したけど外れちゃった(´;ω;`)ブワッ
となってもよくあることなんで気にしないで次来たら応募していきましょう!
本題、注意事項入ります

抽選に当たったら、それはそれはおめでとうございます!
ちょっと頑張ってアンケートに答えていきましょうね!というところです。
普段より謝礼が高額なだけに、答える量とサンプルを使用する負担が増えます。
大事なことは真摯に、きっちりやることです。
自分を対象のように偽るのはNG
大、大、大前提なことですね。
アンケートを正直に回答している方が大半だと思うので、そのような方はすっとばしてよいと思います。
サンプル調査には「お子様系」「介護系」「ペット系」に関することもあります。
子供がいないのに「いる」、ペットを飼っていないのに「いる」ように答えたりするのはNGです。
アンケートで虚偽を回答すること自体NGなので、最悪アカウント消されるんじゃないかと思います。
やっている人はいないと思いますが…。
サンプル品は確実に受け取る!
サンプル品は宅配で届くことが大半です。
応募アンケートで自分の住所を入力する際、正確に住所を記入しましょう。
たまにアンケートサイトに登録している住所を使用するパターンもなきにしもあらずなので、住所変更があった際は早めに変更しておきましょう。
また、「〇日~〇日までに確実に受け取れる」ということも対象の条件に組み込まれていることが非常に多いです(実際に「〇日までに受け取れますか→はい」と選んでますし)。
時間の調整をつけ、必ず指定の日にち以内に受け取りましょう。コロナの関係で置き配が登場しましたが、私が応募した案件・受けた案件はどれも置き配はNGでした。
【重要】サンプル品到着!とりあえず開けて、いらなそうな箱はポイーっ…ってちょっと待った!!
ここが一番の落とし穴です。
つい、〇mazonや楽〇で買って、開けて中身出して段ボールや資材はポイーっとしがちですが、
サンプル調査が終わったら箱も含め全部返却を求められるケースもあります。
そう、全部です。 箱、サンプル、サンプルを包んでた袋、説明用紙等もです。
(さすがに箱を止めていたガムテープは求められませんが 笑 )
したがって、品物が到着してまずすることは
返却が必要な物の確認
です。
説明書が入っているので必ず確認しましょう。
説明書は白黒のものが多いです。決して見やすさを期待してはいけません。
(試供品を提供してくださる企業の方、ごめんなさい、でも正直に書いた)
自分で返却するものを確認し、それまでは届いたもの全て取っておきます。
経験上、確認するまではとりあえず全部とっておくのが無難です。
誤って返却が必要な物を捨てないようにしましょう。
母ちゃん、これ大事だから捨てないでね!!
って感じで家族にも捨てないでねと伝えておきましょう。
ちなみに、
「調査期間が終わったら廃棄してください」というのもあります。
返却の手間もなくラッキーだと受け取ってくださいね!
サンプル調査は機密情報ですぞ
これもアンケート調査に外れなく、他の人に漏洩禁止です。
(SNS上にアップしないでね→はい 口外しないでね→はい等私たち答えてますからね!)
目新しいものが来たからと浮かれてサンプル品をインスタとかツイッターとかに上げないように。
…これやる人本当にいるんかなぁ(;´Д`)
家族がいる場合、家族にも機密を守ってもらいましょう。
まとめ
正直に言うと、届いたものは捨てないで!ということを書きたかったのです。
私自身が、調査期間中サンプル調査の方法を確認するためによくよく説明書を読み返して、「全部返却してくだちい」とか書かれているのを見てヤバイ!と思ったのがきっかけです。確か1番最初に受けたサンプル調査でした。
運良くすべて取ってあったから良かったです。下手したら捨ててましたから…。
それでは楽しいポイントライフを~(*´ω`)
最後までお読みいただきありがとうございました!