日々つれづれ 日常

前の仕事を辞めて2か月。収入は低いけどそれでも今の生活の方が過ごしやすい。

前職を辞めて、福岡に引越しして早くも2か月が経ちました。

現状で働かずに暮らすのはさすがに金銭的に限界が近いので、新しく仕事を始めました。

 

どのように仕事を選んだか

結論から言うと好きかどうかです。

自分が行きたいと思える場所、やりたいと思えることを基準に選びました。

自分が好きな場所かどうか

場所は大事だと思っています。

前の職場は建物自体が古く、過ごしやすいと言い難いものでした。大切に使ってきたから数十年も建物自体が持っているのでしょうけれど…。そこには4年くらい居ましたが、自分は愛着も何もありませんでした(正直)。

冬は寒く夏は暑いので仕事環境として決して整っている方ではなかったと思います。

それに加えて、「光熱費が足りなくなる」という理由で夏の冷房、冬の暖房はケチっていました。暑いor寒いVS光熱費と、職員間でバトルすることもしょっちゅう(苦笑)。

職員だけでフロアを使っているなら百歩譲って飲み込むとしても、

お子様から高齢の方、障害をお持ちの方など色々なお客様が来ています。

ご不便かけているだろうな(現在進行形)…とつくづく思います。

自分自身、通勤も好きではないうえに好きでもない場所に行くことが毎日苦痛でした。

 

前職の職場がこんな感じだったので、次の職場は

行ってテンションが上がる場所にする!

と決めていました。

 

自分が心からやりたい…というより、自分の心に逆らわないって大事

当初は自分がやりたいと思って前職(保健師)になりました。

理由は、人が健康でいられるようにしたかったから。

 

個別支援を中心にやってきて分かったことは、

病気か健康かを選択するのはその人自身であること

健康の選択を他人に押し付けることはできません。

私は困っている人がいたら逃げずに最大限のことができる人間であればいい、と最終的には思うようになりました。

自分と相手の境界線を引くことはできましたが、同時に情熱はなくなりました。

 

あと、時には自分が嫌なこと、やりたくないことを上司の命令でしなければならないことがあります。たとえ理不尽な要求でも。

自分が心から思っていないことをする。

縛られている感じが私には合いませんでした。

 

毎朝「起きる価値がない(-_-)」と思ってましたね(笑)。本当に。

いやー、しんどかった!!!

今となっては病気に片足突っ込んでたと思いますね!(;^ω^)

自分が健康でなくなるのは本末転倒なので、その前に辞める決断をしました。

ちょうど旦那とも離れていたし、再度一緒に暮らすことができました。

 

そんなこんなで前職はおおまかにいうと「人助け」というある意味格式高い仕事だったので、次はゆるく自分が興味ある事をしようと思いました。誰かのためとか関係なく

 

つまるところ、いったい何の仕事?

自分の好きなこと・やりたくないを考えると

  • 飛行機が好き
  • コーヒー、ワインが好き
  • ピアノが好き
  • 時間や人に縛られないのが好き
  • 嫌いなことやりたくない    などなど

というのがありました。

求人見ていく中でこれだーーーー!(・∀・)と思ったのが

 

「飛行機が見えるところでのカフェバイト」でした。

 

あまり詳しい内容はお伝えしません♡(笑)。

なぜバイトかというと、正職員は辞めにくいと経験上考えているので、正職員は最初から除外していました。あと1日8時間、週5日も拘束されるのは少し気が引けました。

 

で、今はどうなのよ?

正直に書きます。

 

新人が初めから戦力になると思ってんのか!

おおん!!!?(# ゚Д゚)

 

と荒ぶりたくなる時(笑)もありますが、それ以外は基本的にOKです。

 

ただ、働くのはこれを最後にしようと思いました(笑)。

それでも前の生活と比べると精神衛生は格段に向上してます

時間が取れる分、ブログを書く時間も増えましたし!(((o(*゚▽゚*)o)))

 

お給料はだいぶ減りましたが、生活費は東京と比べてあまりかかりません。幸いなことに旦那氏も協力してくれています。

 

自分が大事なのはお金ではないのだと気づけました。

 

まとめ

自分が働く場所ってとても大事です…。

あとは、自分の心に逆らわないことも大事です…。

 

自分が抜け出したいところから抜け出して初めて分かることもあります。

 

これからもまた報告していきますねっ!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

-日々つれづれ, 日常
-, ,

© 2023 ユリヒャニズム Powered by AFFINGER5