人と同じ路線はどうも気が進まない。ユリヒャンです。
タイトルのとおり、私は「nimocaルート」でマイルを貯めています。
今回お伝えするのは一般的なお話ではないかもしれません。特に、マイルを貯めるにあたって「東急ルート」が主体となる中で「nimocaルート」を選んでいるあたりマイノリティなのです(多分)。
陸マイラーの方々は「ほーんこんな人間もおるんやなあ(鼻ホジー)」とどうぞ高みの見物をしていただければと思います。
福岡県民もしくは函館市民の方々は多少参考になる…かも…しれませんが…
うーん、でもやっぱり少数派かもしれません!
珍しい人がいる( *´艸`) クスクス
と思ってご覧ください。
nimocaルートとは?
高レートでANAマイル(以下、マイル)にポイントを交換できる方法の一つです。
「東急ルート」の方が、陸マイラーの間ではメジャーです。
nimocaルートの場合、マイル交換は交換機という専用の機器を使用しないとできません。しかも、それが設置されているのが「福岡、長崎、熊本、そして函館」なのです。
ネットからマイルに交換できないので、使える人が限られます。
そのため、nimocaルートはマイノリティといえるでしょう。
nimocaルートを実際に主ルートとしている人間の手法
エムアイポイント(1.0)→myCoin(1.0) →nimoca(1.0)→ANAマイル(0.7)
まさかのエムアイカード大活躍
私は現在福岡県に住んでいます。そのためnimocaルートを利用できます。
それだけではありません。
私は「エムアイカードプラス(ゴールド)」をポイント稼ぎの手段の一つにしています。
ちなみにポイ活を意識する前から持っていたものです。ポイ活を意識していたら絶対ポイントサイト通して作りました…orz
エムアイカードは三越伊勢丹グループ百貨店のカードです。買い物をすると「エムアイポイント(1ポイント=1円相当)」が貯まります。
エムアイカードプラスゴールドで三越や伊勢丹、岩田屋(百貨店)で買い物をすると、購入金額の5%ポイントが貯まります(通常)。
年間のカードでの購入金額が30万円以上だと翌年のポイント率が8%に上がり、さらに100万円以上だとポイント率が10%になります。
現在の私の三越伊勢丹グループ百貨店でのポイント率は8%です。
エムアイポイント→myCoinの交換は手数料無料、つまり同額交換できます。
同様に、myCoin→nimocaの交換も同額で可能です。
nimoca→ANAマイルの交換はnimocaポイントの70%がANAマイルになります。
したがって、エムアイポイント→ANAマイルのレートは70%です。
三越伊勢丹グループ百貨店で買い物をした場合、実質金額の5.6%(=8%×70%)がマイルになります。
これはANAのどんなにグレードが高いカードにも負けない還元率だと私は考えています。
百貨店で買うから、ポイントも貯まりやすい
百貨店は高品質のサービスや物を提供するだけあって、どうしても高価格帯の買い物になります。
ポイ活というと「節約」のイメージが強くて高価格のものを敬遠しがちになりますが、
実はポイ活と高価格は相性が良いと私は考えています。
なぜなら、先ほどお話ししたポイント率が高いほど、もらえるポイントも多くなるからです。
食料品や日用品の全てを贅沢しろと言っているわけではありません。
ギフトを選ぶときや、ちょっ良いものが欲しい時等に私は百貨店を利用します。
お中元やお歳暮の時などを狙うとポイントがめちゃくちゃ貯まります。それに、高級感を味わえるものなので相手方も喜んでくれます。
また、これは裏ワザかどうかわかりませんが、旦那氏の好きなショップが岩田屋(三越系列の百貨店)にあるので旦那氏の洋服を私が買い、後で旦那氏に買った分の金額を送金してもらってポイントを稼いでいます。
ハイブランドを買うと数万は使うので、ポイントも5~6000は1回で貯まります。頻繁に利用できるほど財力はまだありませんが…。
(余談:ポイントはマイルとなり、夫婦の特典航空券として旦那氏にも還元されます)
ゴールドなら普段の利用も還元率1%
たいていのカードのポイント還元は0.5%が多いと思います。
エムアイカードプラスゴールドなら、1%貯まります。これも一軍カードにしている理由の一つです。
光熱費や携帯代、保険料などの固定費をエムアイカードで支払うようにするとポイントが毎月貯まっていきます。
各ポイントサイト→PeX(1.0)→nimoca(1.0)→ANAマイル(0.7)
私はアンケートサイトやハピタスなどのポイントサイトも好きなので、それらのポイントも貯まります。
そして、たいていのポイントサイトはPeXに手数料無料で交換でき、さらにPeXからnimocaに手数料無料で交換できます。
ここで普段使いのエムアイカードと複業のポイントサイトをnimocaで合流できるというのが良かったところです。ルートはシンプルな方が分かりやすいので、どこで何に変えれば良いか頭の中がごちゃごちゃしないで済みます。
実際、どのくらいマイル貯まったのよ
1~2年で80,000マイル貯まりました。レギュラーシーズン・エコノミーでハワイ2人分の特典航空券分です。普通に2人で行くと航空券代だけで16万円以上します。
nimocaポイントに換算するとおよそ115,000ポイント(1ポイント=1円)です。
現在マイル交換作業中なのできちんとお見せできず残念ですが…、マイル交換が完了したらお見せします!
数々の戦場を切り抜けてきたベテラン陸マイラーさんやガツガツのポイ活さんからすると、大したことない額だと思います。
しかし、これは私が紹介とかなしにソロ活動で、しかも気合を入れずにゆるくやった結果です。
もちろん、気合を入れて稼ぐぞ!となったらもっと貯められると思います。
Q:東急ルートは使わないの?
A:検討中です(笑)
色々な陸マイラーさんの記事を拝見してきましたが、皆さんだいたいモッピー推しです。(ユリヒャンはへそ曲がりなところがあるので人と同じことはあまりしたくないと思ってしまいます)
私の場合ポイントサイトはモッピーを主流にしてこなかったのでちょっと迷いがありました。今はモッピーを始めたので、やりやすさを検証中です。
また、未来永劫福岡県には住み続けるわけではないので、nimoca交換機的な意味でnimocaルートは利用できなくなります。そうなると手法を練り直さねばなりません。
現時点では東急ルートが1番効率の良いマイルの集め方なので利用していくことを検討しています。レートもnimocaルートより良い75%なので、誰にでもおススメなのは確かです。
まとめ
myCoinやPeX経由で、ポイントをnimocaにしてマイルは貯められます。
そしてそれを主流にしている人間が存在します。
エムアイカード(プラスゴールド)も使いようによっては凄まじいポイントゲッターになるカードです。
岩田屋(福岡にある百貨店)、三越でのショッピングが好きで、なおかつ旅行も好き!という方はエムアイカード本当におススメですよ!
げん玉(10pt=1円)

モッピー(1pt=1円)

最後までお読みいただきありがとうございました!