早起きはできるけど好きではないと実感している人間、私ユリヒャンです。
仕事柄早出の日もあるので5時前に起きます。
秋分の日も過ぎて冬至に向かうこの頃。。。
眠たい。
日が昇る前に起きる、これまたナーバスな状態だと起きるのが辛いです。
最近編み出したのは、
起床にやる気はいらない。
嫌な気分にならない というだけ。
いい気分にならなくてもいいけど、悪い気分にならないこと。
私の場合は仕事に行く意味を考えると凄まじくやる気が失せて
仕事に対して悪態しかつかなくなるので、仕事のことを考えないようにしています。
坦々と。
目の前のことをこなすことに意識を向けるようにしています。
そうすると感情のアップダウンも平らに近づいてきます。
そのため起床も「イヤだ~」が減ってくるので「起きるか(シブシブ)」くらいになります。
え?
良い目覚めになっていない?
仕事ですから(´・ω・`)
好きなことだったらいくらでも早起きできるんですけどね!
始発の新幹線に乗るとか!
朝早い国際線に乗るとか!!
喜んでやりますよ!!!
朝早起きする人がいる中で、こんな人間もいるのです。
朝早く起きて仕事に行く人はそれだけでスゴイです。
もっと自信持ってください。
もしかしたら、皆朝はつらいかもしれない。
大丈夫です。私もしんどいです。
本当にしんどい時は朝出かける5分前でようやく起きて最低限の身なりを整えて仕事に向かっていました。(なお起床時間には起きていて仕事に行きたくなさすぎて布団に閉じこもっていた)
それと比べると今の気分のダウンはかなり小さいです。
仕事のことを考えない。
坦々とやる。
目の前のことをクリアすることに専念する。
これで朝は起きられます。
気分良く目覚めるとは言っていないので、あくまでも現状対処です。
でも目覚めるなら気分よく目覚めたいですよね!
私もそうなれるように努力を重ねていきます٩( ・ω・ )و