30記事以上書いてきて思ったのが、この文章は私だなぁ…
ということです。どうもこんにちはユリヒャンです。
文章が「私」ならばブログも「私」
今まで書いてきた記事を読み返すと「自分」を感じるんですよね。
ほぼ100%私が書いているのであたり前といえばあたり前ですが。。。
ふと思い出したのが、
亡くなった人の魂をコンピューターに移したお話。
「エナジーブレイカー」っていう90年代(!)のスーファミのソフトに、そういった場面があったのを思い出しました。(うろ覚え)
ちなみに、まだ10代にもならない時に少しプレイ。
ちょっぴり切なさを感じたのも覚えています。
そんなわけで、
もしかしてこのブログは肉体のない私ではなかろうか、という仮説が私の中に立っています。
(何言ってんだこいつ、というのは重々承知の上書いています)
もちろん、私は現在生きているし、コンピューターに魂なぞ移していません。移し方分からんし。
ただ思ったことや伝えたいことを書いているだけです。
ここ(ユリヒャニズム)に来れば会える
「このブログ≒私」というなら…
仮に私がいなくなっても、ここに来れば私に会えるのではなかろうか
なーんて思ったのです。
記事をたくさん書いて、
AIにパターンなんかを学習させたらAIユリヒャンとしてブログを更新し続けられるのではないか
と。
まあ、
想像上のお話ですが(笑)
っと星新一さんの作品を連想させるようなことを書きましたが、
ここに来れば私にアクセスできることは間違いないでしょう!
しかも私に気づかれずに来れますからね!
程よい距離感を保って関係を築ける、
わあネットってすばらしい((((oノ´3`)ノ ウホホーイ
ということで、試しにということで私自身のSNSアカウントにこのブログを載せることにしました。
試しに。
※FB→当ブログには行けるようにしましたが、当ブログ→FBは保留です。
実名ばれちゃうよぉ(;´Д`)
という心配される方もいらっしゃるかと思いますが、
今後実名で活動していくことも視野に入れています。
やりたいことは沢山ありますし。
とりあえずユリヒャンという名で現在は落ち着いています。
来たい時に遊びに来れる、そんなブログにしていきたいと思います。
ほら、小さい時ってとりあえず誰かの家にピンポーンってして遊びに行ったじゃないですか
そんな感じ。
どんなことでもいいから、なるべく毎日更新していきます。なるべく。
…なのでブックマークとかして時々遊びに来てくださいね!!
あとは私の生存確認として訪れてください。
なんだか書いているうちに目的が決まってきました(笑)
うん、モチベーション上がりました!(独り言)
私を知っている人は私の意外な一面が見えるかもしれません。
ですが、私の一部です。表に出さなかっただけ。
そんなこんなで、興味を持ってくれたら嬉しいです。
まだまだブログ初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
yurihyan