今年になってANAやJALの会員修行を知りました。どうもユリヒャンです。
「修行に終わりはないッ!」※『アークザラッド』シリーズより イーガのセリフ
という言葉が大好きです。
レベル上げや鍛錬といったことも個人的には大好きです。
私も修行したい!!と思ってしまいました。
修行(SFC・JGC)って何?※すさまじくアバウトな解釈です
ANAやJALなどの航空会社の会員ステータスを上位にするべくしてフライト等をする一連の行為です。
(ユリヒャン的解釈)
そうした行為をする人間を修行僧といいます。
SFCがANAでの修行。
JGCがJALでの修行と私は解釈しています。
修行僧はどんなことするかというと、
要はめちゃめちゃ飛行機にお金かけます。
長ーくフライトしたり、尋常じゃない回数乗ったり、ファーストクラス利用したりします。
そうすることでポイント(フライト的な意味で)が貯まり、会員ステータスが上位になるのです。
ユリヒャン的にステータスが上位になると何が嬉しいの?
上級会員限定の空港ラウンジが使えることです。
正直に言うとこれ一択です。
もちろん、他にも搭乗の優先順位が高くなるなどありますが、急いだりなんだりするのどうでもいい人間(私)にとっては特に気にする必要はありません。
ただ、ラウンジを利用したいだけなのです。
そのために何十万もお金かけるなんて馬鹿げている!!
という意見もあると思いますが、私も全くその通りだと思います。
一般的に、修行に必要なお金は50万円以上。
そのくらいお金があったら投資の足しにもできますしね(笑)
それならどうして、馬鹿げたことにお金を使うんだ!とお思いになる方もいると思うのでお伝えすると…
私はRPGゲームが好きなのでRPGに例えると、
ある一定以上の条件じゃないと入れないダンジョンや施設とかありますよね?
ゲームをやり込んで楽しむためにはそこに行き着きたいと思うのです。
具体的にいえば、アークザラッドⅡでのギルド。
ポイントを貯めてゴッドハンターになる必要があります。
ギルドポイントを相当貯めないと入ることは許されないあの部屋。
入れるようになりたいですよね?
入ってどんなものか確かめたいですよね?
そんなワクワクと好奇心で私はラウンジを利用してみたいのです。
ラウンジはゴッドカスタマーでなくても上級会員になれば入れますが…。
フライトの世界もやり込み要素が多そうだ
上級会員への道(修行)についてはまだまだ調べている段階です。
元々飛行機に乗るのは大好きですが、これまた楽しくなりそうな感じだなと捉えています。
マイルも貯めているし、有効活用していきたいですね!
修行系についても今後お話していきたいところです~。
また、すでに解脱した人(修行を終えて上級会員になっている人)もたくさんいらっしゃると思うので、修行についてあれこれ聞かせていただきたいなー…なんて思っております。
特に、大変だったことや楽しかったことを聴きたいです。
完全にアバウト記事になりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございます!